なぜ昇進できないの?その理由とたった3つの対処法を解説します

なぜ昇進できないの?その理由とたった3つの対処法を解説します 会社の悩み
スポンサーリンク
  • 仕事を頑張ってるのに昇進できない…
  • 同期が昇進したのに自分はできない…
  • なんで評価されないんだろう?

 

  • 昇進できない理由って何?
  • 昇進する方法を知りたい!

 

こんな悩みにお答えします。

 

記事では昇進するために必要な対処法をご紹介します。

紹介する方法は、今日からできるたった3つのことです。

 

僕は先輩からこの方法を学んで課長へ昇進できました!

 

給料も上がり、仕事の幅も広がったことで、キャリアアップにつながったんです。

 

本記事の内容

  • 昇進できない理由とは?
  • 昇進するための3つの対処法
  • 今の会社で昇進が望めないときの対処法

 

昇進できないと悩んでいる方には必ず役に立つノウハウなので、ぜひ参考にしてください。

 

あなたも昇進して、理想のキャリアアップを目指しましょう!

 

\関連記事/

会社に不安を感じてつらい…効果的な4つの対処法で不安解消できる!

 

スポンサーリンク

昇進できない理由とは?

昇進できない理由とは?

昇進できないのは必ず理由があります。

 

  • 自分に原因がある
  • 会社に原因がある

 

このどちらかです。

 

昇進できない理由を理解することが昇進への近道なので、そのあたりを見ていきましょう。

 

自分に原因がある

あなた自身に昇進できない原因があると考えられます。

 

原因は5つです。

 

  1. 成果を上げていない
  2. 成果の出し方を間違っている
  3. アピールしていない
  4. 上司とコミュニケーションを取っていない
  5. 素行が悪い

 

順番に見ていきましょう。

 

成果を上げていない

仕事で成果を上げていなければ、昇進はできません。

 

  • 営業職なら売上や利益を上げる
  • 事務職なら仕事を効率化する

 

こういった会社に貢献する具体的な成果が大事なんです。

 

「こんなに残業して頑張ってるのに…」と言う人がいますが、残念ながら労働時間の長さは成果になりません。

 

成果の出し方が間違っている

せっかく頑張っても成果の出し方を間違うと昇進はできません。

 

正しい成果とは、会社が求める成果です。

 

僕は営業だったので、営業に求められる成果で言うと、

 

  • 売上目標に貢献する
  • 販売ノルマを達成する
  • 新規顧客を増やす

 

といったことが会社が求める成果です。

 

成果をクリアすると評価され、昇進につながるワケです。

 

真面目にコツコツ仕事をすることは、個人の評価は上がっても成果ではないので昇進は難しいでしょう。

 

アピールしていない

成果を上げたり、成果に向けて努力しているならアピールすることも大切!

 

なぜなら、昇進を判断する上司があなたの成果に気づいていない場合もあるからです。

 

僕はアピールが苦手だったんですが、上司から「成果を出したんだったら、自信をもってアピールしろ!」と怒られました。

 

伝えないと相手は気づきません!

 

上司とコミュニケーションを取っていない

上司とコミュニケーションが取れていないと信頼関係がなく、評価されにくいことが多いです。

 

僕の経験でも、評価の差を感じたこんな出来事がありました。

 

同じ成果を上げている2人の社員。上司と良好な関係を築いている人の方が評価が高かった

 

理不尽ですね…

 

上司といってもひとりの人間なので、どうしても感情が生まれます。

 

こうならないためにも上司とコミュニケーションを取ることが大事です!

 

コミュニケーションは昇進に有利!

 

素行が悪い

素行が悪いと社内の評価に影響します。

 

\素行が悪い例/
  • やるべきことをやらない自分勝手な人
  • 仕事はできるけどパワハラがひどい人

 

こんなタイプは評価が低く、昇進しにくいです。

「昇進させたら問題が起きそう…」と上司が昇進をためらうからなんです。

 

僕の先輩は社内ナンバーワンの営業成績にも関わらず、パワハラがひどく昇進できませんでした…

 

こういうタイプを昇進させると、パワハラがもっとひどくなるのではという心配があったようです。

 

昇進とは、部下を管理する立場になることですよね。

昇進しても安心して任せられる人材に思われることが大事です。

 

会社に原因がある

会社が原因の場合を見ていきましょう。

 

原因はこの2つ。

 

  1. 社風や慣習が原因
  2. 業績が悪い

 

それぞれ解説します。

 

社風や慣習が原因

社風や慣習が原因だと、今の会社にいても昇進しにくいので面倒です。

 

  • 年功序列
  • 学歴重視
  • 女性が活躍できない

 

これが社風や慣習でよくあるタイプ。

 

たとえば年功序列。

いくら成果を上げても、勤続年数や年齢が高い人が先に昇進してしまいます…

 

やっかいなのが社風や慣習は簡単に変えられないこと!

 

仕事で結果を出しても昇進まで時間がかかるので注意しましょう。

 

業績が悪い

会社の業績が悪いと昇進しにくいです。

 

なぜなら昇進には人件費がかかるから。

 

業績が悪いと人件費を抑えるようになるので、昇進する機会は減ることに。

 

業績を上げる努力をしつつ、中長期的に昇進するチャンスを狙うしかないです。

 

昇進できる3つの方法

昇進できる3つの方法

自分に原因があるなら、3つの方法で対処しましょう!

 

  1. 上司に相談する
  2. 仕事で結果を出す
  3. 上司とコミュニケーションを取る

 

シンプルですが、もっとも効果的な方法です。

 

ポイントを見ていきましょう。

 

上司に相談する

繰り返しになりますが、昇進できないときは昇進できない理由を見つけることが重要です。

 

そんなときは、手っ取り早く上司に昇進できない理由を聞いてみましょう!

 

というのも上司は昇進の条件を知っているので、昇進に必要なことがわかるからです。

 

  • 昇進するために自分に何が足りないか
  • どんな業務経験やスキルを身につければいいか
  • どうすれば評価が上がるか

 

こんな昇進のヒントがもらえます。

 

それだけでなく相談することで、上司が昇進に協力してくれる場合も!

 

上司に相談することは昇進への近道です!

 

仕事で結果を出す

仕事で結果を出すとは、成果を出して会社に貢献することです。

 

ポイントは、会社が求める成果を出すこと!

 

たとえば営業なら、

 

  • 年間の売上目標をクリアする
  • 月の営業ノルマを達成する
  • 新規受注を増やす

 

こんな成果が会社への貢献になり評価アップになります。

 

また上司に相談してわかった「昇進に必要な条件」をもとに、仕事で結果を出すのも評価アップにつながります。

 

成果を出したらアピールすることも大事です!

 

上司とコミュニケーションを取る

ポイントは報告・連絡・相談!

いわゆる報・連・相(ホウレンソウ)です。

 

これまで僕が見てきた中で、昇進できてる人はこの報・連・相(ホウレンソウ)ができてます。

 

報・連・相(ホウレンソウ)はコミュニケーションの基本!

 

というのもコミュニケーションが取れる人は信頼されます

 

上司から見れば、報告・連絡・相談してくる部下は管理しやすく、安心して仕事を任せられます。

これが信頼につながるんです。

 

もうひとつコミュニケーションには効果があって、上司から可愛がられるメリットもあります。

 

仕事とはいえ、所詮は人と人との付き合い。

上司に気に入られれば昇進がしやすくなるののも現実です。

 

今の会社で昇進できない場合の対処法【転職一択です】

今の会社で昇進できない場合の対処法【転職一択です】

会社の社風・慣習に原因があったり、今の会社ではどうしても昇進できない場合は、転職を考えてみましょう。

 

今の会社にいても何も変わりません!

 

昇進するための転職のヒントをご紹介します。

 

経験を生かせる業種・職種を狙う

転職で昇進を狙うなら、

 

これまでやってきたことが生かせる業種・職種

 

がオススメです。

 

なぜなら経験を活かして昇進しやすいからです。

 

未経験の業種や職種への転職は、ゼロからのスタートになり、昇進まで時間がかかるのでおすすめしません!

 

会社選びは慎重に!

会社選びにも注意が必要です。

 

  • 年功序列がない
  • 女性が活躍している
  • 将来性がある
  • 成長している

 

こんな会社を選ぶことが重要!

 

たとえば、ベンチャー企業・スタートアップはアリですね。

人事制度が柔軟だったり、個人の裁量に任せてくれるので成果を出しやすく、昇進チャンスは多いです。

 

ここで失敗しない会社選びのポイントを紹介します。

 

ポイントは企業研究!

 

企業研究をしっかりやれば、キャリアアップしやすい会社かどうかわかるので、年功序列の残る会社を選ぶミスは防げます。

 

企業研究のコツとしては…

 

  • 口コミをチェックする
  • ネットで調べる

 

たとえば、転職サイトの求人情報には、社員の声や口コミが掲載されています。

 

表向きには見えない「会社の裏の情報」が書いてあるので、昇進しやすい会社かどうかのヒントになりますよ!

 

\あわせて読みたい/

転職サイトの上手な使い方【6つのポイントとコツを押さえればOK】

 

転職が不安なら転職エージェントもアリ!

  • 自分ひとりで転職活動するのが不安…
  • 経験が生かせる会社選びがわからない…

 

こんな方は転職エージェントを活用する方法もあります。

 

転職エージェントが全面的にサポートしてくれます。

 

\サポートの一例/
  • 自己分析のやり方
  • 自分にマッチした求人紹介
  • 応募書類の作成
  • 面接対策
  • 年収交渉

 

転職でつまずきがちな問題や不安を解消してくれるので安心!

 

僕の場合、苦手な面接をサポートしてくれたのがよかったです!

 

転職エージェントに、昇進できない理由を相談してみてもいいですね!

客観的なアドバイスで、昇進できる転職のヒントがわかるかもしれません。

 

\おすすめの転職エージェントはこちら/

はじめての転職に!おすすめ転職エージェント8選【選び方・口コミも解説】

オススメ!特化型転職エージェント9選|IT・ハイクラス・営業・ワーママ向け

 

まとめ:昇進できない理由を理解して対処法を試そう!

まとめ:昇進できない理由を理解して解決方法を試そう!

昇進できないときの対処法をご紹介してきました。

 

ポイントは、昇進できない理由や原因を見つけ出すこと!

 

どうすれば昇進できるかそのヒントがわかれば、昇進に近づけます。

 

どうしても解決できないときは転職を考えてみましょう!

 

最後に大事なポイントをまとめます。

 

  1. 昇進できない理由は、自分に原因がある/会社に原因があるのどちらか
  2. 自分にある原因
    1. 成果を上げていない 2. 成果の出し方を間違っている 3. アピールしていない 4. 上司とコミュニケーションを取っていない 5. 素行が悪い
  3. 会社にある原因
    1. 社風や慣習 2. 業績が悪い → 自分で変えられないので転職がオススメ!
  4. 昇進を目指す3つの方法
    1. 上司に相談する 2. 仕事で結果を出す 3. 上司とコミュニケーションを取る

 

このポイントを押さえれば、昇進できる道筋が見えてきます

 

対処法はきょうから試せるものばかりなので、ぜひ実践して昇進を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました